中央広場整備中
年代 | 平成10年頃 | 出典 | 大阪府都市整備部 |
---|
平成10年度に開始された中央広場整備工事の様子。広場のシンボルとなっている時計塔は、まだ設置されていない。
中央広場は平成13年3月に開設。夏場には、広場の中央にある噴水に大勢の子供たちが集まり、賑やかな歓声を響かせている。
第一野球場・陸上競技場、完成直後の様子
年代 | 昭和60年(1985年) | 出典 | 大阪府都市整備部 |
---|
昭和60年、第一野球場と陸上競技場の完成直後の写真。
平成3年に第一野球場のスタンド・スコアボードと陸上競技場スタンドが完成し、現在の姿となる。
写真中央、植えられたばかりのケヤキ通りの木々は、現在は大きく成長し、秋には紅葉が美しい。
なみはや国体・高円宮両殿下ご視察
年代 | 平成9年10月27日 | 出典 | 大阪府都市整備部 |
---|
平成9年(1997年)に開催された第52回国民体育大会「なみはや国体」では、寝屋川公園が軟式野球競技の会場となり、ご来賓として高円宮両殿下がご来園になられた。
上空から見た寝屋川公園周辺(2001年)
年代 | 平成13年2月 | 出典 | 大阪府都市整備部 |
---|
昭和53年(1978年)より本格的な整備が始まる。
昭和57年(1982年)より一部供用開始を皮切りに、順次整備が進められた。
平成13年(2001年)3月に、中央広場(1.5ha)が追加開設されるが、写真はこの中央広場を造成中の平成13年(2001年)2月に撮影したもの。
この当時で、現在の寝屋川公園の全体がほぼ整備されている。この後テニスコート2面が追加開設されている。
現在は開通している第2京阪道路は、姿も形もない状況がよくわかる。