取組事例
私たちは、公園の指定管理をはじめとして、そこで培われたノウハウをもとにさまざまな活動に取り組んでいます。
メンテナンス
緑の風景づくり服部緑地 みどり魅力化プロジェクト


ニーズにフィットする緑の空間づくり
「服部緑地みどり魅力化プロジェクト」では、貴重な社会的資源である公園のみどりの質を高めることを目的とした植栽管理を目指して、関係者・専門家によるワーキングを実施しています。また、「服部緑地『みどり・地域・文化』を育てる協議会」とも連携し、プロジェクトの内容を共有して地域の声を取り入れながら、みどりの空間を生かした利活用の方法を検討しています。
緑化推進活動まちの緑化推進

もっとみどりを身近に
服部緑地都市緑化植物園、大泉緑地花と緑の相談所などでは、身近なまちをより優しく潤いのある環境に育てることを目的に、まちの緑化推進に取り組んでいます。
地域の学校、企業等ほか、近隣の施設など、植物に関する相談や講習などに出向いています。
遊具事故ゼロ計画
大阪府公園協会では、遊具事故をゼロにするため検討を重ねてきました。当協会では、情報管理・品質管理・利用管理の総合的な管理を目指しています。以下のサイトで取り組みをご紹介しています。
プランニング
地域イベント企画服部緑地 5月祭・10月祭



集客力アップ・知名度向上につながる地域イベントの企画
服部緑地では、春と秋に行われる大小さまざまなイベントを、それぞれ「5月祭」、「10月祭」と題してPRし、併せて期間中は毎週末に話題性のある大規模イベントを園内各所で開催することで、利用促進の強化を図っています。心地よい音楽ステージをバックに近隣地域の名店の味が楽しめるグルメイベント「しょくぶつえんでシェフの屋台」を代表として、毎年恒例のイベント月間となっており、ブランドイメージの定着につながっています。
コーディネート
【エリアマネジメント・コミュニティづくり】
”やま”と”まち”をつなぐ「ひら」活動
枚岡公園では、公園とその周辺地域の施設や産官学と連携しながら、地域の新たな魅力の発掘や活性化をめざす「枚岡公園地域連携協議会」を運営しています。
事業連携の取組については、以下をご覧ください。
ボランティア活動支援
大阪府営公園では、それぞれの公園の特徴を活かした様々なボランティア活動が行われています。
当協会では、ボランティア活動のPRやグループ同士で意見交換できる場の設定など、活動支援やネットワークづくりをサポートしています。
マッチング支援
当協会のもつにぎわい創りのノウハウや地域連携のネットワークを活かして、事業者などとのマッチングや、地域の住民や他の事業者との架け橋となるようなお手伝いをします。
事業者や団体との協働・連携について
大阪府公園協会は、みどりの使いこなし・広報PR・イベント企画などのノウハウを活かして、地域の施設や団体・企業、産官学と協力・連携しながら、公園や地域の魅力創造に取り組んでいます。
お問い合わせ
大阪府公園協会は、多様なパートナーと連携し、屋外空間を使った新たな可能性の実現に取り組んでいます。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ下記よりお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
〒542-0081
大阪市中央区南船場2-6-28 ユタカビル7階
一般財団法人 大阪府公園協会 事務局
TEL: 06-4256-3841 FAX:06-4256-3843
フォームからのお問い合わせ
皆さまから寄せられるよくあるご質問について掲載しています