
〜私たちと花みどり〜
この講座では、様々な障がいを抱えた方や高齢者などへの理解を深め、
植物の癒し効果や用い方を学びます。
クラフト作品づくりや花壇実習なども行います。
実際に見て、触れ、癒しの効果を感じてみませんか?
2022年度 癒しの園芸講座
受講生募集
応募方法::・・花と緑の相談所に来所または電話で受付(先着順)
受付 2022年3月2日〜4月30日まで

カリキュラム


令和 4 年度 癒しの園芸講座報告
5月21日(土)
自 己紹介 講義

講義 私たちとみどり

タネまき

ミニ園芸講座

ふれあいの庭見学

6月4日(土)
園芸福祉と癒し効果

ミニ講座 土について 差し穂

はないずみの庭でマリーゴー植え付け

水やり

令和 3 年度 癒しの園芸講座報告
7月17日(土)
開校式 講師挨拶
自己紹介 ミニ講座

講義 私たちとみどり

色彩園見学
8月21日(土)
園芸療法と花壇について

土の基本 良い土とは

目の不自由な方と楽しく歩くために

ハッカ油のマスクスプレーづくり

9月11日(土)
園芸福祉と癒し効果

植物の特性 1年草 2年草 多年草
挿し木・種まき

車椅子体験

10月16日(土)
高齢施設における対人援助

ミニ園芸講座 寄せ植えについて

身体障碍者への対人援助
寄せ植えづくり

11月13日(土)
肥料の使い方

植え付け


12月12日(土
年間計画

クリスマスリースづくり


2月19日(土)
花摘み

押し花づくり

年間計画発表

講評

3月19日(土)
思い出の花

修了証 授与

押し花でランチョンマット&コースター



|